天然記念物の日本犬は買わない

犬の販売を生後8週齢以降に規制する、動物愛護法の改正が決まるようです。

しかし、天然記念物の日本犬6種を特別に除外し7週齢以降にするようです。

しかも7週齢以降に販売出来るのは、発行された血統書を渡せるブリーダーのみ。

動物愛護法の意義も科学的な根拠も無く、関係者への利益誘導としか思えません。

犬の生存率の事や成長後の飼育放棄を防ぐなら、生後6ヶ月以降の譲渡を法制化しましょう。

天然記念物なら、販売自体を禁止するべきです。

保健所

昔、近所にあったペットショップでサルが展示されました。

子犬を数頭はなしている上に、サークルに入れていたそうです。

子犬も触れるけど、サルも触れると子供が教えてくれました。

サルは死に至る病気を持ってる場合があり危険です。

まして展示は法律で規制があり、全く間違った展示方法です。

そこで、保健所に電話をしました。

展示状況を説明すると高齢の男性がダルそうに、

「まあ調査に行くかもしれませんが、どうなるかは言えませんが」

と、答えました。

そこで、動物管理の法律やサルの病気の事等を説明すると、

「あなたはどちらの方ですか、業者さんですか専門家の方ですかお詳しいですね。

早急に調べます。後ほど結果をご報告いたしましょうか。」

と、急に態度を変えて来ました。

報告は無用で、後日確認をしますと伝えて電話を切りました。

それから1週間もしないうちに、サルは姿を消しました。

保健所は一般の人を馬鹿にしています。

反ワクチンは間違い

狂犬病のニュースがありました。

狂犬病は致死率100%、ワクチンでしか防げません。

世の中には、「反ワクチン」とゆう運動があるそうです。

間違ってます。

ワクチンを打ちましょう。

絶対安全は絶対ない

ペットホテルは、定期的に美容やトリミングに来て当店に慣れてから受けます。

これは、犬がペットホテルの際に不安になるのを緩和する為です。

すごく昔ですが月に一度位の周期でトリミングに来ていた犬を、飼い主の重要な用のため預かって死亡したことがあります。

かなり高齢になってから当店でトリミングをしだした犬で、心臓の状態も良いとはいえませんでした。

夜中に不安で興奮して発作が起こったようです。

これ以降、ペットホテルには色々な条件を付けています。

それでも、絶対大丈夫とは言えません。