ペットは家族ではないペットは家族ではありません。家族の様にまでです。犬を家族としてしまうと、犬との関係がおかしくなります。犬は犬です。犬独特の社会性があり、それを理解して飼育することは、飼い主にとっても犬にとっても大事な事です。ところが、ペット業界がペットに多くの金を消費する事を目的にキャンペーンを始めました。それが、「ペットは大切な家族の一員です。」昔、欧米の人に言われたのが「日本人は犬との距離が解っていない」。あくまでも、人が最優先です。
輸入魚類・両生類近年水害が多く発生し、被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。水害に関しては気になることがあります。それは、浸水した際にペットの魚類や両生類がどうなったか。例えば、輸入魚類が逃げ出せば既存の生態系に影響を及ぼします。もちろん、人命優先でペットを放置して逃げて良いと思います。しかし、生態系への影響を考えれば調査と対策が必要と思います。まずは、安易な輸入の制限が必要です。
意識の変革20年近く前、子犬の問い合わせがありました。今いる子犬は生後2ヶ月が来ていないので、渡せないと返事をしました。すると、「もっと小さい(幼い)子犬はおらんかな?」そこで、当店では2ヶ月を超えないと渡せない事を説明。ついでに、ヨーロッパでは一般的だと補足をしました。すると、「ここは日本だから」買う側も、意識の変革が必要です。