犬のトリミングには、部分部分で犬の毛を残す場合があります。
その内の一つが、目の上の毛です。
ここの毛は、目にかぶる位で残すほうが良いです。
残す目的は、犬の目の保護です。
日中の太陽の強い日差しや紫外線が、直接目に入りにくくする為です。
ちょうど帽子のつばの役目です。
それによって、犬に多い白内障などの目の病気を多少でも予防する為です。
だから私たちの店では、犬の飼い主の要望が無い限り目の上の毛は残します。
犬のトリミングには、部分部分で犬の毛を残す場合があります。
その内の一つが、目の上の毛です。
ここの毛は、目にかぶる位で残すほうが良いです。
残す目的は、犬の目の保護です。
日中の太陽の強い日差しや紫外線が、直接目に入りにくくする為です。
ちょうど帽子のつばの役目です。
それによって、犬に多い白内障などの目の病気を多少でも予防する為です。
だから私たちの店では、犬の飼い主の要望が無い限り目の上の毛は残します。
現在、営業時間は夕方の6時までです。
以前は、夜の7時まででした。
営業時間の短縮により、従業員の負担を減らすことが出来ました。
これは、犬の美容(トリミング)とゆう神経を使う仕事をする上で必要で有効な事です。
精神的にも肉体的にもゆとりがあれば、犬に対して落ち着いて対処が出来ます。
ご利用頂く上で不便になる場合も有りますが、ご理解をお願い致します。
前回の「犬をたたかない」に関連しています。
当店では、犬の美容及びトリミングで犬が噛む場合はサービスを断ります。
ここからはトリマー、特に雇われている人への話です。
犬に噛まれるのは、噛む犬が悪いです。
従業員としてトリマーをしている場合に、犬に噛まれて怪我をしたら。
労働災害だと思います。
保障を求めて当然だと思います。
しかし、「犬に噛まれても噛まれる方が悪い、むしろ犬に噛まれたのはトリマーとして恥ずかしい事だから人に話してはいけない」。
こんな事を平気で公言する経営者も居たし、大多数のペットショップの経営者は改善をしようとゆう考えも有りません。
トリマーの人へ、暴れる犬を無理をして美容をしても何も良くは無いです。
あなたが怪我をしても、犬の飼い主も経営者もなんとも思いません。
仕事は選びましょう。
大事なのは、あなた自身です。
クニタカ犬の美容室では、犬をたたきません。
たたかなければ犬の美容やトリミングの作業が出来ない犬は、お断りいたします。
たたいて犬の躾は出来ません。
たたくのは躾ではありません。
ただの暴力です。
たたくと犬との関係は損なわれます。
たった一度で悪くなった、人と犬の関係を修復するのは難しいです。
犬とは違い、猫は抑制がきかず服従をしません。
そのため、通常の犬のトリミングとは違い危険が多いです。
以上の理由から、お断りを致します。
ここからは、これからトリマーになる人へ。
猫の美容は止めましょう。
猫の口の中や爪には病原菌がいて、噛まれたり引っかかれたりすると腫れ上がる場合が多いです。
昔、アルバイトをしていた店で店長が子猫の美容中に噛まれた事がありました。
2日ほどで腕の付け根まで腫れ上がり、高熱が出て病院へ。
それから暫くは腕に包帯を巻いて、仕事が出来なくなりました。
犬でも同じようになる場合がありますが少ないです。
美容の作業においても、バランスをとってのトリミングではありません。
基本的に毛玉を切ってバリカンで刈るだけです。
それに、安全に作業をしようと思えば2人がかりとなります。
トリミングの技術や感覚の向上にもならず、割りに合いません。
長いトリマーの経験から最近感じることですが、短く犬の毛を切ると毛が伸びにくいです。
以前から、バリカンで短くした場合は毛が生えないのを指摘されてきました。
しかし、ハサミでカットをしても極短くすると同じ傾向を感じます。
もちろん犬の種類や年齢による差は大きいですが、毛が伸びるのが遅く伸びにくいです。
ただ、バリカンで毛をカット(クリッピング)した様な異質な毛や縮れ毛が生えるわけではありませんが。
パピヨンやチワワ、ポメラニアンにダックス等は注意が要ります。
普段のブラッシング等の手入れは大変かも知れませんが、出来ればサマーカットは避けてグルーミングをお勧めします。
特に若い年齢の時は、その犬種らしさを楽しんでは如何でしょうか。
高齢になれば、毛の量は少なくなり毛の質も変わってしまいますから。
デジタルで温度調整が出来る、サーモスタットの給湯器を使用しています。
設定可能な最低の温度、37度に設定しています。
犬の肌や体調に負担が少ないのと、トリマーの手荒れの予防にもなります。
利用しやすいように、トリマーの希望の料金よりも安く設定しています。
A級トリマーで、経験と実力からすれば格安です。
それでも、本当のトリミングを知って貰うための料金設定としました。
ご予約やご相談は、ご来店もしくは電話でお願い致します。
TEL 086-232-4913
トイプードルで、ドッグショーに参加をしていました。
一時期はブリーディングもしていました。
ホワイトカラーのトイプードルが専門で、チャンピョンも獲得しています。
トリミングは、ショーカットから基本のカットまでバリエーションにお応え出来ます。
カジュアルなショーカットをアレンジしたものや、テディーベア風など。
トイプードルならではのトリミングの自由さを、お楽しみ下さい。
もちろん、バリカンを使用したクリッピングで顔や足を剃る事は出来ます。
これらの技術は、他の犬種でのトリミングにもお応え致します。
犬はもともと、視覚による判別能力が高くありません。
さらに高齢になると眼の病気になりやすく、見えなくなる場合も多いです。
その時に犬のヒゲは、触角の様な役目で物の判別の手助けとなります。
そのため、ダックス、ポメラニアン、チワワ、パピヨン等のヒゲはカットしません。